新着情報
- 09-10 快眠工房 ふとんのすずき 夏もの大処分!!!!!!
- 09-01 肉は佐藤商店 佐藤商店です!!
- 08-12 薬とクリーニングの白洋舎 愛誠堂 「秋の乾燥肌」
- 06-11 プラスハート ララパーティー


9月30日(土)12:00~20:00
10月1日(日)12:00~20:00



町田市からのお知らせ ■防災安全課■

配信地区:鶴川地区
配信地区:町田市全地区
【特殊詐欺対策緊急メール】
◎犯人は、息子さん・お孫さん・市役所・警察官等を名乗り、様々な手口であなたを騙します。電話でお金やキャッシュカード等の話がでたらすべて詐欺です!
◆町田市内などで確認されている手口◆
○市役所職員を名乗り「医療費の払い戻しがあります」「今日が締切の提出書類がまだ届いていません」「ATMでお金を返す手続きができます」等と電話があった。
○息子、孫、娘の夫、甥等の親族を名乗り「声がかわった」「携帯電話をなくした」「すぐにお金が必要だから用意して欲しい」「同僚(上司)がお金を取りに行くから渡して欲しい」等と電話があった。
○大手家電量販店や警察官等を名乗り「カードが不正に利用されています」「キャッシュカードの確認が必要です」「警察官が自宅にキャッシュカードを取りに行きます」等と電話があった。
◆防犯対策◆
○犯人からの詐欺電話は、9割以上が自宅の固定電話にかかってきます。犯人からの電話に出ないために、自宅の固定電話は常に留守番電話に設定しましょう。また、自分を守るために、知らない番号やお金に関する怪しい電話がきたら、ひとりで悩まず、家族や警察にすぐ相談しましょう。
○市役所職員を名乗った者から「お金が戻る」「ATMで手続きができる」等と電話がきたら、その電話は詐欺です!ATMでお金は戻りません!
○親族を名乗るオレオレ詐欺は、手口を知っていても実際に被害に遭われた方が多くいます。他人事ではなく、自分事と捉え、家族で合言葉を決めるなど対策をしましょう。
○【この電話も詐欺!】病院関係者を名乗る者から「息子さんが(喉の病気で)病院に来ている」という内容の電話がきたら要注意です。市内では、この手口による電話が多く確認されています。犯人らは、医者役と息子(親族)役と役割を分担し、巧妙な手口で電話をかけてきます。犯人らの目的は、いつもと“声が違う”という疑いの目を向けられないようにするためです。
○警察官や金融機関が、キャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞きだしたりすることは絶対にありません!
------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039